ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
Hutte
Hutte
*Camp since2007
*Hike since2011

自然の良さに惹かれて、
いつの間にか
アウトドアが大好きになりました。

2人でこれからも
歩き続けていきます♪

のんびりゆっくりマイペースな私ですが、
いろいろ更新していこうと思います☆

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年08月23日

夏山!!③

夏山!!③



この日は快晴晴れ
これ以上ないくらいのいいお天気ピンクの星本当に恵まれました♪



服の青さよりも空の青さの方が鮮やか青い星
画になるような景色でしたキラキラ
360度パノラマ、どこを見ても素敵な景色ばかりです。
夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③




パッキングが終わり、水を汲みに涸沢ヒュッテへおうち
山小屋の水は、ほとんどが飲料水なので安心して飲むことができます♪
夏山!!③


夏山!!③


温かくて穏やかな雰囲気のヒュッテ。
いい感じでとても癒されました黄色い星
夏山!!③


 夏山!!③夏山!!③


ヒュッテでゆっくりしていると、突然ヘリが…ビックリ
このようにして物資を運んでいます。こんなに間近で見れると思っていなかったので感動でしたピンクの星
夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


山で生活していると、時間の感覚がなくなってきます汗
この日はゆっくり涸沢を満喫し、9時頃穂高へと出発しましたニコッ

涸沢~穂高岳山荘までの道は、ザイテングラートと呼ばれ、がれ場や一見垂直に見える岩場が続きます自然
夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


途中には雪渓もありました黄色い星
斜面で滑りやすいので、体勢を崩すと下へ転がってしまいそぅです汗

涸沢キャンプ場からは、落石も見たので、少し不安を感じながらゆっくりと進んでいきましたウワーン
夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


雪渓を渡り終えた後少し休憩コーヒーカップ
綺麗な雪を探し…パクっ☆
冷たくてとっても美味しかったですピンクの星
夏山!!③


夏山!!③


休憩をこまめにとり、徐々に高度を上げているのを感じながら、
景色も楽しみつつ先へ先へと進みます山
夏山!!③


こんなに小さい体なのに、力強く進んでいます青い星
本当たくましい…キラキラ
夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


前方に小屋らしきものが…あと少しです★
夏山!!③


無事穂高岳山荘到着!!キラキラキラキラ
感動でしたピンクの星
夏山!!③


夏山!!③


この高度感汗たまりません><(笑)
足の先には、昨日私たちがテン泊した涸沢が…☆*☆*☆
夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


テントを張り、その後はコーヒーを飲んだり、まったりして過ごしました^^ピンクの星
夏山!!③


夏山!!③


夏山!!③


高山に生息するイワヒバリを発見。
近寄ってもじっとしていました黄色い星かわいい…♪
夏山!!③



そして今晩は、小屋で食事をニコッということで、4人で山小屋ご飯を食べました食事
出てきたのは定食で、ご飯&お味噌汁はお替わり自由ですおにぎり
作ってくれた人の愛情を感じる、とても温かいご飯でしたハート^^
山の上でこんなに美味しいご飯をもてなしてくれる山小屋の人たちに感謝です^^
夏山!!③


夏山!!③


そして、、夕焼け…
小屋の後ろに沈む夕日。
綺麗な雲海…そしてその雲海の間から見えたのは笠ヶ岳。

贅沢すぎる時間。。
みんなで沈んでいく夕日を見届け、とても幸せな気持ちになりました(*´ー`*)
夏山!!③


夏山!!③





つづく…














同じカテゴリー(キャンプ&HIKE)の記事画像
木曽駒テント泊
白山HIKE Ⅱ △* 
白山HIKE Ⅰ △* 
2017 夏山☆*
*雷鳥沢キャンプ&立山ハイク* PartⅡ
*雷鳥沢キャンプ&立山ハイク* PartⅠ
同じカテゴリー(キャンプ&HIKE)の記事
 木曽駒テント泊 (2018-02-06 07:40)
 白山HIKE Ⅱ △*  (2017-09-19 21:49)
 白山HIKE Ⅰ △*  (2017-09-08 12:39)
 2017 夏山☆* (2017-08-30 10:31)
 *雷鳥沢キャンプ&立山ハイク* PartⅡ (2016-08-24 22:22)
 *雷鳥沢キャンプ&立山ハイク* PartⅠ (2016-08-22 16:05)

この記事へのコメント
こんにちは!
写真、めちゃめちゃ綺麗ですね!綺麗な風景に、アウトドア道具がかっこいい。
Posted by Tatsuya Yoshizaki at 2012年08月23日 20:59
Tatsuyaくん
久しぶり〜☆ありがとう♪

北アルプス登山はなかなか厳しかったけど、最高だったよ♪

またみんなでキャンプしよ〜(*^ー^*)/
Posted by HutteHutte at 2012年08月23日 21:23
私も、8月9、10日上高地にいました!!
そして、私たちの目指すものがここにあって羨ましい限りです(*^_^*)

まだまだな私たちは、今回は横尾大橋まで歩いてみたりはしましたが、今度は涸沢、そして穂高岳山荘目指して頑張ってみたいです☆
Hutteさんのブログ見てたら写真もステキでもっともっと登ってみたくなっちゃいました☆
Posted by くっきーママくっきーママ at 2012年08月24日 07:35
くっきーママさん☆

そんな風に言って頂いて嬉しいです><
ありがとうございます♪

同じ日に上高地に行かれてたんですね!☆
私は10日に上高地へ戻ってきました*^^*

横尾のあたりもすごくいい感じですよね~☆ あの辺りも多くの人がテントを張っていて、キャンプしたくなりました^^

私も今まで2000m以下の山にしか登ったことがなかったので、今回初めてこの上級コースに挑戦できていい経験になり、本当に良かったと思っています。

がんばった分、感動は大きかったです^^

くっきーママさんにも、ぜひあの景色をみてもらいたいです♪
Posted by HutteHutte at 2012年08月24日 20:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏山!!③
    コメント(4)