2015年01月03日
碧と白の美ヶ原☆* ~山編~
2014.12.28
美ヶ原スノーハイク。
毎日、『今日の美ヶ原』のブログをチェックして
気温や状況を確認しながら、この日をとても楽しみにしていました♪
こんなに最高のハイクになるとは・・・
思ってもみませんでした(*´ー`*)

美ヶ原スノーハイク。
毎日、『今日の美ヶ原』のブログをチェックして
気温や状況を確認しながら、この日をとても楽しみにしていました♪
こんなに最高のハイクになるとは・・・
思ってもみませんでした(*´ー`*)


今回の旅でアウトドアを入れたいな~*
雪山は厳しぃし・・・でも雪の上を2人でてくてくしたいな~*
と、2人でいろいろ探して決めたのがココ☆
美ヶ原でした
予報通り天気は快晴☆
これ以上ないくらい、いぃお天気でした


ん~~~太陽が眩しい><
本当にいいお天気☆*

冬期は、ビーナスラインは全面閉鎖されている為、
和田村役場というところから美ヶ原へつながっている県道をいきます。
凍結している箇所も多くありましたが、
スタッドレス・4WDで問題なくいけました*


駐車場に到着
山本小屋ふるさと館は冬期休業中でした。
雲ひとつなく、ほんとうに最高のお天気です(´ー`)☆*


きらきら・・・☆*・。+*・☆
氷の粒たちが光っています

誰かが書いたHAPPY NEW YEAR☆
使わせて頂きました*^^*♪

私たちの2014年最後のアウトドア☆
美ヶ原snow hike、スタートです




今回は、2人とも完全防備
(笑)
ニット帽、サングラス、バラグラバ・・・・・
お肌が出ているところはほとんどありません
画的には、ちょっとどぅかなという感じもしますね(´ー`;)笑・・・
でも、ここまでしていないと往復3時間のハイクは耐えられなかったかもしれません
標高2000m、寒さと紫外線対策は必須でした> <

碧と白のコントラスト・・・
アルプスの山並みが綺麗に広がっていました
冬の美ヶ原・・・一面の銀世界


最高の景色に2人とも大興奮です(*´ー`*)

遠くにはパラグライダーをしている人が見えました♪
気持ちよさそう~
(o´ー`o)




美しの塔に到着
快晴でいいお天気でしたが、風がとても強く
冷たい風が体感温度を下げていました。
美しの塔で寒さを凌ぎながら、ワカンを装着
・・・ただ、かなり冷えていて手袋を外せないため、
ワカンの装着に悪戦苦闘
ここで気づいたのは、“ワカンの装着は歩き出す前に装着しておくこと” でした
毎回いろいろ勉強になります(´ー`;)





ワカンの装着も完了し、王ヶ頭へ向けまた出発です

雪はそこまで深くないですが、
やっぱりワカンは雪の上をサクサクいくことができて、歩きやすいです♪(*´ー`*)





この日の朝の気温は-10℃。
お昼間の気温は-5℃
風速は15m、突風は25mくらい・・・
この時期にしては、暖かい方ですが
強く吹く風が体感温度を下げていました


遠くにうっすらと見えるのは富士山・・・
すご~い(*´ー`*)!!
高原からこんなにもたくさんの山々を見渡せるココだけかもしれません

御嶽山。
まだ噴火が続いていますね・・・。

・・と、そこへ雪上車がきました!
引かれる~~
(笑)
迫力があってすごかった~
王ヶ頭ホテルに宿泊される方は、この雪上車に乗ってクルージングが体験できるみたいです



美ヶ原高原王ヶ頭ホテル 標高2034m 到着

久々のハイクと寒さに体力を奪われた私たちは、
お腹がぺこぺこになっていました(´ 3 `)
冬のハイクで前にも作ったことがあるキムチチャーハン♪
お気に入りです☆今回はチーズも入れちゃいました

いい雰囲気・・♪


お外はかなり冷えているので、
王ヶ頭ホテルの中で食べさせてもらいました*
キムチチャーハンとスープを飲んで
身体はぽかぽか.。o 〇
冷えた身体を温めてくれました(´ー`*)♪


身体が温まった後は、王ヶ頭ホテル周辺を散策☆
360℃パノラマの世界を大満喫しました


2年前GWに美ヶ原へ来たときは、
曇り空で周りの山々が全く見えなかったので・・・
今回のハイクは2人へ2014年最後の最高のプレゼントになりました

王ヶ頭で満喫した2人は、一面に広がる景色を眺めながらゆっくりと下山・・・☆*

ここからは、幻想的な世界が広がっています・・・
本当に素敵でした(*´ー`*)





サングラスのレンズ越しに撮影したら、
セピア色になり幻想的な景色に写りました☆*
これもまた素敵・・・


あれっ・・?
倒れていますね(´・ω・`)
大丈夫ですか~??(笑)


どこまでもつづく道。
遠い遠いところまでずっとつづいてそうです。
美ヶ原・・・改めて素敵な場所だなぁ・・と感じました(*´ー`*)



そして、、、帰り道。
2人振り返るととても綺麗な景色・・・☆*
「・・・・***」
嬉しくて涙が出ました。
私にとって今まで生きてきた中で1番嬉しい瞬間でした☆
2014.12.28 美ヶ原
いろんな意味で
一生心に残るHappy hikeになりました♪(*´ー`*)

雪山は厳しぃし・・・でも雪の上を2人でてくてくしたいな~*
と、2人でいろいろ探して決めたのがココ☆
美ヶ原でした

予報通り天気は快晴☆
これ以上ないくらい、いぃお天気でした



ん~~~太陽が眩しい><

本当にいいお天気☆*

冬期は、ビーナスラインは全面閉鎖されている為、
和田村役場というところから美ヶ原へつながっている県道をいきます。
凍結している箇所も多くありましたが、
スタッドレス・4WDで問題なくいけました*


駐車場に到着

山本小屋ふるさと館は冬期休業中でした。
雲ひとつなく、ほんとうに最高のお天気です(´ー`)☆*


きらきら・・・☆*・。+*・☆
氷の粒たちが光っています


誰かが書いたHAPPY NEW YEAR☆
使わせて頂きました*^^*♪

私たちの2014年最後のアウトドア☆
美ヶ原snow hike、スタートです





今回は、2人とも完全防備

ニット帽、サングラス、バラグラバ・・・・・
お肌が出ているところはほとんどありません

画的には、ちょっとどぅかなという感じもしますね(´ー`;)笑・・・
でも、ここまでしていないと往復3時間のハイクは耐えられなかったかもしれません

標高2000m、寒さと紫外線対策は必須でした> <


碧と白のコントラスト・・・
アルプスの山並みが綺麗に広がっていました

冬の美ヶ原・・・一面の銀世界



最高の景色に2人とも大興奮です(*´ー`*)

遠くにはパラグライダーをしている人が見えました♪
気持ちよさそう~






美しの塔に到着

快晴でいいお天気でしたが、風がとても強く
冷たい風が体感温度を下げていました。
美しの塔で寒さを凌ぎながら、ワカンを装着

・・・ただ、かなり冷えていて手袋を外せないため、
ワカンの装着に悪戦苦闘

ここで気づいたのは、“ワカンの装着は歩き出す前に装着しておくこと” でした

毎回いろいろ勉強になります(´ー`;)






ワカンの装着も完了し、王ヶ頭へ向けまた出発です


雪はそこまで深くないですが、
やっぱりワカンは雪の上をサクサクいくことができて、歩きやすいです♪(*´ー`*)





この日の朝の気温は-10℃。
お昼間の気温は-5℃

風速は15m、突風は25mくらい・・・

この時期にしては、暖かい方ですが
強く吹く風が体感温度を下げていました



遠くにうっすらと見えるのは富士山・・・
すご~い(*´ー`*)!!
高原からこんなにもたくさんの山々を見渡せるココだけかもしれません


御嶽山。
まだ噴火が続いていますね・・・。

・・と、そこへ雪上車がきました!
引かれる~~

迫力があってすごかった~

王ヶ頭ホテルに宿泊される方は、この雪上車に乗ってクルージングが体験できるみたいです




美ヶ原高原王ヶ頭ホテル 標高2034m 到着


久々のハイクと寒さに体力を奪われた私たちは、
お腹がぺこぺこになっていました(´ 3 `)
冬のハイクで前にも作ったことがあるキムチチャーハン♪
お気に入りです☆今回はチーズも入れちゃいました


いい雰囲気・・♪


お外はかなり冷えているので、
王ヶ頭ホテルの中で食べさせてもらいました*
キムチチャーハンとスープを飲んで
身体はぽかぽか.。o 〇
冷えた身体を温めてくれました(´ー`*)♪


身体が温まった後は、王ヶ頭ホテル周辺を散策☆
360℃パノラマの世界を大満喫しました



2年前GWに美ヶ原へ来たときは、
曇り空で周りの山々が全く見えなかったので・・・
今回のハイクは2人へ2014年最後の最高のプレゼントになりました


王ヶ頭で満喫した2人は、一面に広がる景色を眺めながらゆっくりと下山・・・☆*

ここからは、幻想的な世界が広がっています・・・

本当に素敵でした(*´ー`*)





サングラスのレンズ越しに撮影したら、
セピア色になり幻想的な景色に写りました☆*
これもまた素敵・・・



あれっ・・?
倒れていますね(´・ω・`)
大丈夫ですか~??(笑)


どこまでもつづく道。
遠い遠いところまでずっとつづいてそうです。
美ヶ原・・・改めて素敵な場所だなぁ・・と感じました(*´ー`*)



そして、、、帰り道。
2人振り返るととても綺麗な景色・・・☆*
「・・・・***」
嬉しくて涙が出ました。
私にとって今まで生きてきた中で1番嬉しい瞬間でした☆

2014.12.28 美ヶ原
いろんな意味で
一生心に残るHappy hikeになりました♪(*´ー`*)

Posted by Hutte at 00:22│Comments(2)
│HIKE♪
この記事へのコメント
どこまでもつづく道・・・
最後の方の雪道の写真素敵ですね♪
今年もお二人にとって素敵な1年になりますように^^
最後の方の雪道の写真素敵ですね♪
今年もお二人にとって素敵な1年になりますように^^
Posted by Mamu at 2015年01月07日 16:43
Mamuさん☆
ありがとうございます♪( *´▽`*)
帰りの雪道は、逆光ですが幻想的な写真が撮れました〜☆*
スノーハイクするなら、美ヶ原はほんとオススメです♪♪
Manuさんにとっても素敵な1年になりますよぅに…☆今年もよろしくお願いします♪
ありがとうございます♪( *´▽`*)
帰りの雪道は、逆光ですが幻想的な写真が撮れました〜☆*
スノーハイクするなら、美ヶ原はほんとオススメです♪♪
Manuさんにとっても素敵な1年になりますよぅに…☆今年もよろしくお願いします♪
Posted by Hutte
at 2015年01月08日 06:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。