2013年02月15日
西日本最高峰 石鎚山~夜明かし峠をめざして~②

ロープウェイで“成就駅(標高1300m)”まで行き、
そこから登山口まで20分程歩きました。
今回、本当にいぃお天気になりました




青と白のコントラスト…
樹氷がキラキラと輝いています




石鎚神社・成就社
ココが登山口になります。



雪がだんだん深くなってきました




水筒に入れてきたほっとレモンを飲みながら…☆*.・'☆.*


気温はこの時-9℃…
冷え込んできました



ココは“試しの鎖場”へ向かう道ですが…
積雪量が多く、登山道がどこかわかりません

看板も雪で埋まっていて見えなくなっています・・・
何mくらい積っているんだろぅ。。。と話しながら
迂回路を進みます


階段もすべりやすいので、ゆっくりゆっくり。。。

そして、小屋が見えたので、少し休憩タイム☆*
後ろを振り返ると・・・・・・
アルプスのような景色が広がっていました


向こうに見えるのは、“瓶ヶ森”です。


日が当たらず陰になると、寒さを感じます

風も少し出ていました*

厳冬期の雪山登山は今回初めてでしたが
真っ白な雪の中を歩くザクザクという音と感触、木々たちを白く飾る樹氷、
ピーンとした静寂な空気…
とても癒されました(*´ー`*)



そして…

今回の目的地 “夜明かし峠” に到着


うん…ホントにアルプスみたいです*
感動してしばらく見とれてしまいました・・・☆


『夜明かし峠』
眺望がいぃことで有名なこの場所。
夜が明かせる程ゆっくりでき眺めもいぃので、
この名前がついたのかなぁ。。。
素敵な名前…☆*.・

そしてランチタイム~

雪の中でコレがしたかったのです♪(´ー`)

今回の登山に買ったmontbellのアイゼン チェーンスパイク*
全面に爪があるので、雪上では安心して歩けます

バンド部分は柔らかな素材になっているので
靴の上から靴下を履くかのような感覚で簡単に装着できます♪
雪が深いので少し不安でしたが、滑ることなく大活躍してくれました☆




アイゼンに加え活躍してくれたのが、このゲイターです☆
“Rabゲイター”
防水透湿素材eVENTを用いたオールシーズン対応のロングゲイターです*
ファスナーが付いているので着脱しやすく、
すっきりとしたシルエットです☆
またひとつお気に入りが増えました♪

雪をみるとやっぱり遊びたくなります




夜明かし峠☆ 標高1652m


夜明かし峠からは石鎚山山頂が見え、
単眼鏡で鳥居や小屋もはっきりと見ることができました*
次は雪が融けて温かくなってきた頃、
また山頂を目指したいなぁ・・・☆*



・・・そして14時30分下山完了☆

「無事に帰ってきました。ありがとうございました。」
とお礼も言って・・・☆

今回も大満足の登山になりました



帰りは17時20分三津浜港発のフェリーに乗りました*
ちょうど夕焼けが見れる時間です☆

一番前のデッキに出て・・・
最高の場所から夕焼けを眺めることができました。
綺麗すぎて言葉を失ってしまいました



西日本最高峰 石鎚山登山☆*
厳冬期の雪山なので、少し不安もありましたが、天候に恵まれて
雪山でしか感じることのできない空気や景色に
とても癒されました♪(´ー`)
次は雪がない時期に、また来てみたいなぁ…☆*
今年1番の登山になりました

Posted by Hutte at 23:18│Comments(0)
│HIKE♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。