2014年01月28日
私の山グッズ♪ ~ぬくぬくシリーズⅢ~
私の山グッズで、今回紹介するのはこちら♪
イスカ エア630X

年末の飛騨高山の旅で使用しましたが、他とは比べ物にならないほどの暖かさ☆*
最高の寝袋を見つけました♪
最低使用温度-15℃ 800フィルパワー 重量1000g
厳冬期の中級山岳や残雪期の3000m級に最適とのことで…
これがあれば、もぅ冬の車中泊も秋山のテント泊も怖くありません
><(笑)
袋から外に出して、時間が経つとふっくらフカフカに膨らみます(´ー`)
こんな感じ……

この寝袋のポイント1つ目は…足元
写真を見てもわかるように、ペットボトルの高さまで膨らみます(笑)

他の寝袋よりもゆったりとした設計になっている足元には、
多めの保温材が入っているので、すぐに温まります*
冷え切った足先もゆっくりじんわり温めてくれるので、
安心、安心(´ー`)

そして、ポイント2つ目は…ショルダーウォーマー
Uの形で寝袋の首元の辺りに付いています*
今までは寝袋に入ると首元から冷たい風が入ってくることがありましたが、
このショルダーウォーマーによってマフラ-の働きをしてくれるので
風を完全にシャットダウンしてくれます☆

入るとこんな感じです…(笑)
ドラフトチューブを装備しているので、サイドのファスナ-部分からの放熱も抑えてくれます^^

厳冬期の寒さにも耐えれる寝袋がほしいということで見つけたイスカの寝袋。
こんなに寝心地のいい寝袋は今まで出会ったことがなかったので、
とても感動しました
ふわふわフカフカの寝袋を持って…
次はどこへ行こうかな~☆*
イスカ エア630X

年末の飛騨高山の旅で使用しましたが、他とは比べ物にならないほどの暖かさ☆*
最高の寝袋を見つけました♪
最低使用温度-15℃ 800フィルパワー 重量1000g

厳冬期の中級山岳や残雪期の3000m級に最適とのことで…

これがあれば、もぅ冬の車中泊も秋山のテント泊も怖くありません

袋から外に出して、時間が経つとふっくらフカフカに膨らみます(´ー`)
こんな感じ……

この寝袋のポイント1つ目は…足元

写真を見てもわかるように、ペットボトルの高さまで膨らみます(笑)

他の寝袋よりもゆったりとした設計になっている足元には、
多めの保温材が入っているので、すぐに温まります*
冷え切った足先もゆっくりじんわり温めてくれるので、
安心、安心(´ー`)

そして、ポイント2つ目は…ショルダーウォーマー

Uの形で寝袋の首元の辺りに付いています*
今までは寝袋に入ると首元から冷たい風が入ってくることがありましたが、
このショルダーウォーマーによってマフラ-の働きをしてくれるので
風を完全にシャットダウンしてくれます☆

入るとこんな感じです…(笑)
ドラフトチューブを装備しているので、サイドのファスナ-部分からの放熱も抑えてくれます^^

厳冬期の寒さにも耐えれる寝袋がほしいということで見つけたイスカの寝袋。
こんなに寝心地のいい寝袋は今まで出会ったことがなかったので、
とても感動しました

ふわふわフカフカの寝袋を持って…
次はどこへ行こうかな~☆*
Posted by Hutte at 01:16│Comments(0)
│山グッズ♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。