白馬KAMABOKOTENT初張りデイキャンプ△*

Hutte

2016年09月04日 22:48

2016.9.3
白馬オートキャンプ場へ

テントを購入したので試し張りに行ってきました*^ー^*



今回はデイキャン♪
フォレスターに荷物がすっきりおさまってます^^




私たちが購入したのは‥‥

DOPPELGANGER ' KAMABOKO TENT カマボコテント'



これまでのキャンプでは季節に合わせて
MSRのマザハバとHillebergのスタイカを使い分けていましたが、
2つとも山用のテントなので、
もっと広々としたテントが欲しいなぁ〜と
ずっと前から2人で色々と探していました



でも、お値段がどれもすごく高く、
なかなか「コレ!」といった物が見つからなかったのですが、
ついに私たちの条件に合うテントが見つかったので購入しちゃいました



購入にあたっての条件は、

********************

①見た目がアースカラーでナチュラルな感じ
②リビングと寝室が一体で高さがあって広々
③しかもタープもついてる
④メッシュにもなって夏にも使える
⑤そこそこ軽くて設営も簡単
⑥値段がお手頃(←コレ重要 笑)

********************

と、かなり欲張りなんですが‥
なんと、この条件すべてを満たしてくれる
テントに出会いました


…ということで、
白馬アルプスオートキャンプ場で試し張り&デイキャンプ△*


自宅から50分で行けちゃうキャンプ場

晴れていれば白馬方面のお山が目の前に見えるのですが・・・
この日はあいにくの曇り空でした( ´ ` )



ウサギちゃんがトレードマークのDOPPELGANGER。
(もぅちょっとかわいぃお顔だったらなぁ・・笑。)

ん~♪ ベージュで良い色です




袋から取り出して広げてみると、
今までのテントの何倍も大きくてびっくり


4本のポールをそれぞれ通していきます*

ポールは超々ジュラルミンという素材で、
なんと台風レベルの風にも
耐えられる強度みたいです







ポールを通したら立ち上げて
ペグで固定していきます




トンネル型なのでペグダウンの数は多いですが、
2人でやれば初めてでも20分くらいで
設営することができました



このテントの特徴は、大きなメッシュがついていて夏にも使えることです

また、冬の寒い時期にはフルクローズできて、
足元にスカートもついているので
冷気が入ってきません( ´▽`)



フルオープンにすれば解放感も抜群です☆
中は広々としていて、リビングには大人が10人並んで座れるほどの広さです♪






それぞれの出入り口は、ポールで立ち上げることも可能です☆
タープにも早変わり
本当に使い勝手のいぃよくできたテントだなぁと思います^^

今回は時間がなくていろいろな張り方はできませんでしたが、
何通りもの張り方ができるので
これからが楽しみです♪






ベンチレーションもメッシュにすることができます*
この状態は、ジッパーを開けてスペースを作り換気ができています


マジックテープでベンチレーションを閉じることもできます*



吊り下げ式の寝室部分♪
テントを立ち上げると、自動的に寝室部分が立ち上がる仕組みです△*

高さはだいたい180cm。
大人4人がゆったりと寝れるスペースがあります


出入り口上半分はメッシュにすることもできます。
でも、生地は少し薄いので真冬は取り外してスタイカを入れようかな・・・♪

ポケットもたくさん*^^*











ロケーションのいい場所では、このように大きなメッシュの窓から
景色を楽しむことができます^^

今回は白馬が見えなくて残念~~~>

あなたにおススメの記事
関連記事