この間、結婚式を挙げたばかりのK夫妻と一緒に…♪
ワイワイしてきました~☆^^
朝6:00起床、7:00出発。
朝焼けを見ながら、3時間30分車を走らせました
この土日は気温が一気に下がり、雪も舞っていました
10:30 熊本に住んでいるK夫妻と合流♪
まずは、この日の計画を立てるためお昼ご飯
たまごが美味しいと有名なコッコファーム
鶏の飼料にこだわっていて、収穫後の農薬不使用、
遺伝子組み換えなしのとうもろこしを主原料とした餌を与えているそうです☆
そうしてできたたまご料理をいただきました♪^^
ん~おいしぃぃっっ♪♪(´ー`)
このふわとろオムライス・・・たまごがフワッとして少し甘味があり優しいお味♪
こだわってるだけあって、とっても美味しかったです*^^*
お腹が満たされた後は、買い出しへ・・
スーパーや百均へ行って、いろいろ調達しました♪^^
そして、、キャンプ場に到着♪
標高500mのところにあるので、気温は下がっていました
かわいいログハウスもありました
「テント泊、もし厳しかったらココに逃げ込んだらいいよね~^^;」
と、話していました*
が・・・寝袋に入ってテントでスヤスヤするのを
とーっても楽しみにしていた私は、何としてでもテント泊がしたかったので、
耐えれる寒さであることを祈っていました(*´ー`*)
12月初旬。日中の気温が1ケタ、夜の気温は氷点下
キャンプ場は貸切でした^ー^;
受付でチェックインをしてもらっている間、
私たちはハンモックで遊んでいました♪
夏キャンでいつも欲しくなるんですよね~
いつか木にぶら下げてゆらゆらしたいな~・・・(´ー`)*
「寒くなる前に設営しよう☆」ということで・・・
リビング、テントを張る位置を決めて・・・
設営完了
私たちのHilleberg Staika、K夫妻のHilleberg NALLO 2GT、ARAI TENT ドマドームライトです。
今回はNALLO 2GTをリビングにして、私たちのアルパカストーブを入れて
ぬくぬくすることにしました
なかなかいい感じです♪^^
テントサイトからも見えていた鞍岳
標高1119m
本当は、登山を考えていましたが
寒さと登山道の状況がわからなかったのもあって
ドライブすることに・・・♪
すると・・・
一気に景色が真っ白に・・・(・ ・)☆*
標高が高くなるに連れて、車道の雪がどんどん増えて・・・
景色がみるみるうちに変わっていきました´ー`☆
真っ白な雪に包まれた山や木々たち。。
静けさの中で、その美しさに見とれてしまいました☆*
ドライブから帰ってきた後は、キャンプ場近くのふれあい動物広場へ♪
そこにはかわいい動物が待っていました
とっても寒かったですが、どうぶつたちに癒されながら
楽しい時間を過ごしました*^ー^*
そして・・・
テントに戻り、アルパカストーブで温まりながら
リビングでゆっくりまったり☆*
綺麗な夕焼けを眺めながら・・・
「アウトドア・・やっぱり楽しいな~・・・」
と、つくづく感じていました*´ー`*
そして、冷えた身体を温めに温泉へ☆彡
内湯と露天風呂があり綺麗な温泉です♪
温かいお湯が気持ちよすぎて、ゆっくり浸かりながら
ガールズトークをしていたら、すっかりのぼせてしまいました^ー^;
でも、やっぱりアウトドア&温泉の組み合わせは最高です
温泉の後は、リビングでアルパカストーブで温まりながら
お鍋です*^ー^*
私たちは塩麹鍋、K夫妻はトマト鍋☆
おすそ分けしながら、2種類の味を楽しみました♪
私たちの塩麹鍋も美味しかったですが、K夫妻のトマト鍋にはやられちゃいました☆*^ー^*
美味しかった~~~♪
お鍋を食べて体がぽかぽか♪ 一気に温まりました☆彡
お酒を飲みながら、いろいろおしゃべりして、
キャンプの夜を楽しみました*^ー^*
氷点下となりとても冷え込んだこの日☆*
朝、外に出てみるとうっすら白く、霜が降りていました。
寒さが不安でしたが、4人ともなんとか夜を越すことができました(´ー`)
そして、みんなで朝ごはんを食べて、ゆっくりして・・・テント撤収
11:00 チェックアウト。
最後に4人で・・・パシャッ☆
楽しい時間は本当にあっという間・・・☆
久々のキャンプで、アウトドアを満喫しました♪
また、登山にキャンプにアウトドアな日々を送りたいな~~・・・*^ー^*
今年も残りあと3週間。
年末は再び冬の信州へ☆*
また、あの景色が見れると思うとわくわくが止まりません☆
今からとっても楽しみです(*´ー`*)
あなたにおススメの記事